パパHACK

理科系でバイリンガルな息子に育てたい。レゴ、クレファス ピグマリオン、朝倉算数道場、ワールドワイドキッズ、ORTで知育教育。

5歳の年中児が補助輪なしの自転車に乗れた

令和元年5月18日午前11時頃、息子が自転車に乗れるようになりました!

 

最初は恐る恐る漕いでは止まり、漕いでは止まりを繰り返して、乗れるようになってから2時間ではスピードを出して乗れるようにまでなりました。

 

補助輪なし自転車の練習を始めてから、1回1時間の練習が4日間、4時間で乗れるようになりました。30分で乗れるというまではいきませんでしたが、早く乗れるようになったと思います。

 

過去3回の練習では、自信がなさそうで乗れる気配がありませんでしたが、今日はやる気に満ちていて、自転車乗るぞ!という気合いが伝わってきました。

 

乗れるようになってからは、気合いの入ったりりしい顔でお兄ちゃんの顔になっていました。

 

補助輪なしの自転車に乗れるのではないか?と考えて、補助輪なしの自転車を考えて悩んでいたのが前回の記事。

 

結局、購入したのはサイクルベースあさひのファストライドでした。

ファストライドを購入したポイント

  • 8.9キロと軽いので、非力な年中児でも自力で漕げる。倒れても自力で起こせる。
  • サドル位置が低く設定されているので、両足を付けられる安心感がある。
  • ハンドル・サドルを高く設定もできるので、小学校入学しばらくまで使える。
  • 泥よけが最初から付いている。
  • 価格が安かった。
  • サイクルベースあさひの製品なので、何かあった時、修理や相談しやすそう。

バランスバイクから自転車を購入する前に気をつけた方がよいこと

ファストライドを購入する前は、バランスバイクの雄、ストライダーに乗っていました。

ストライダーはバランス感覚を養うのに本当にオススメです。息子が自転車にすぐに乗れるようになったのは、ストライダーのおかげです。自転車に乗るまではこれで十分なぐらいです。

 

しかし、息子は三輪車に乗らずにいきなりストライダーに乗りました。すると、ペダルを漕ぐという動作を全くしていなかったので、自転車に乗ろうとしてペダルを漕ぐときになっても、どういう動作なのかが解らないようでした。ストライダーで鍛えられたバランス感覚で、足で蹴って動かすということを何度も繰り返していたのです。

 

三輪車に乗っておらず、ストライダーしか乗っていない子は、ペダルを漕ぐ練習をした方が自転車にスムースに乗れるようになるのではないかと思います。

 

また、3〜4歳ぐらいから補助輪なしの自転車に乗らせようと考えているのであれば、ストライダーを購入すべきではありません。へんしんバイクかディーバイクマスター12を購入すべきでしょう。

[rakuten:netbaby:10023049:detail]

ストライダーから同じサイズの12インチの自転車を購入しようと思うと、ディーバイクマスター12か、へんしんバイクを購入することになり、無駄になるからです。

へんしんバイクやディーバイクマスター12はバランスバイクに後からペダルをつけることができる優れものです。バランスバイクでバランス感覚ができたなら、すぐにペダルを取り付けて自転車の訓練をはじめることができるからです。